2008年3月30日日曜日

コンテンポラリーダンス


早稲田大学に、友人が所属するコンテンポラリーダンスのサークル?の公演を観に行った。
 
そういえば早稲田大学は初めてだな。
この時期なのでサークルの新入生勧誘パネルが所狭しと掲げてあって、若い空気に中てられた。
 
公演会場は立派な学生会館の地下2階。どこまで大学側の設備でどこから今回のセットなのかわからないけど、なかなか雰囲気あるステージ。
 
コンテンポラリーダンスなるものを見たのは初めてだったが、とても面白かった。
 
今までそういう「現代アート」は、その上「学生サークル」ならなおさら、「上手い、下手の既成概念にとらわれず、作品のメッセージを表現する」ことに重きを置きがち、 (平たくいえば下手な上に意味わからん自己満足)だろうと高をくくっていたのだが、全然違う。
 
うまい。
 
素人とは思えないくらいに体がよく動く。
振り付けする人のイメージをなるべく忠実に再現しようと一生懸命なのが伝わる。
どんだけ練習したんだろう。コンテンポラリーダンスは普通のPOPSに合わせて踊るのもあるけど、無音の中床上でもぞもぞしたり、走ったり止まったり、貞子のようないびつな動きをしたり、奇声を上げたり、そんなんだから覚えるの大変そう。バレエとか、ジャズダンスとかと違って。
練習風景ってどんなんだろうな。気になる。
 
「とても素人とは思えない作品」だったけど、中には明らかに「素人じゃない人」も混じってた。
どんな作品に出ていても、彼らに必ず目が行ってしまう。知らない人だけど、名前も覚えてしまった。
踊りが上手くて体が自由に動く、そういう技術も秀でてるけど、暗黒舞踏?に欠かせない狂気の表現?が格段に違うというか、具体的に何が違うのかわからないけど、そういうトランス状態が私のハートを鷲掴み。
他の人も頑張ってるし、よく研究して練習してるんだろうなーと思うんだけど、なんかどっかで芝居がかってるというか、うーん、その上手い人らのトランス状態は比べ物にならない。
 
現代アートに造詣がない私には、作り手が作品にすごくメッセージをこめているのは伝わるんだが、それを受け取るだけの十分なアンテナがなくって、よくわからなかった。けど、確かに心動かされるものはあった。人間の身体って美しいな、と思った。

2008年3月27日木曜日

今日の夕食


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目玉おやじ(ねぎとろ丼の上に温泉卵):480円→240円
筑前煮:198円→99円
ゼリー:1個あたり56円
 
しめて395円也。
 
ふたを開けるとこんな感じ。
 

2008年3月22日土曜日

済州島アルバム

ウェブアルバムにアップロードしました。


済州島(携帯) 2008.3.16-21

 

日記にアップしたもの以外の写真もあるから、ぜひ見てね。

3/20 ++最後の夜++

今日の授業が終わり、近所の食堂で夕食を済ませたあと、何人かでスーパーマーケットに連れて行ってもらう。
めいめいお土産や酒肴を購入。外国のスーパーっておもろい。
 
ホテルに戻って入浴。その後飲み会に混ざる。
済州のお酒、マッコリをちびちびやりながらするめやキムチや韓国のりをつまみ、NHKの日本語放送をBGMに、婆抜きに興じる。
中国人や韓国人は毎晩どんちゃん騒ぎをしていたようだが、日本人で集って飲むのは最後の夜にして初めてのこと。
 
しばらくして同室のKさんが食材を引っさげて参加。
私は婆抜きを休んで、台所でKさんと女の子同士お料理の時間。韓国人の彼女にチヂミを教えてもらう。
韓国にはホットケーキミックスよろしくチヂミミックスがあるので、あとは水加減と火加減さえ覚えればあとは割と簡単。
ミックスがなければ、小麦粉に玉子とおろしにんにくと塩と味の素を入れるらしい。
 
そういうわけでチヂミと韓国のメロンのようなものを盛って男どものところへ戻る。
同じつまみでも袋を開けたらすぐ食べられるものと一手間かけたものとでは奥ゆきがちゃうね。
おいしいと言われてうれしかった。
 
途中日本で研究しているポーランド人のR氏が参加。
そこであらかじめ用意していたケーキの登場。
実は今日は彼の誕生日。 ロウソクに火を灯し、ハッピーバースディを歌う。
 
さてさて、婆抜き再開。あんなに白熱した婆抜きは初めて。
日本組8人が車座になり、壮絶な心理戦を繰り広げる。
ぐるんぐるん周回する婆。
何しろ8人もいるから、対のカードもなかなか引くことができない。
それでも一人、また一人と上がり、ついに1対1となったときの盛り上がりといったら!
 
そんなふうに、バカみたいに婆抜きばっかやって、済州島最後の夜は更けて行くのでした……。

3/18 ++三日目++

AM:4:00。まだ真っ暗なうちにホテルをチェックアウト、タクシーに乗り込む。目的は城山日出峰。春先とはいえ、夜明け前はやはり寒い。タクシーを降り、"城山日出峰"を黙々と登る。

5:20に登り始めて、頂上に着いたのは6:10頃。そろそろ東の空が白みはじめるが、太陽の気配はまだない。とにかく風が強くて冷たいのでコートに顔をうずめて縮こまっていると、他の登山者がぞくぞくと集い始める。ほぼ韓国人のようだ。

そうこうしてるうちに水平線近くが赤く染まり始める。おー、いよいよか。行商のおばさんがホットコーヒーを売り始めたので、それを買って暖を取る。インスタントのカフェオレをお湯に溶かしただけで1000ウォンはどう見てもぼったくり。寒さで温かい飲み物を買わずにはいられない観光客の心理を巧みについたおばさんの勝利。


そしてついにご来光。




















山を降りて下で待たせていたタクシーに乗る。次なる目的地は万丈窟。
火山の噴火によってできた大きな洞窟らしい。開園前だったので、食堂でうどんのようなものを食べて待つ。

洞窟は溶岩でできた壁や空間が迫力だった。溶岩柱が圧巻だった。

その後食堂のおばさんに最寄のバス停まで連れて行ってもらい、そこから路線バスで一時間かけて西帰峰へ。ここで今日からバイオインフォマティクストレーニングコースが行われるのだ。

ホテルにチェックインした後、コースのスタッフに連れられて近所の食堂でお昼。ホテルに戻ってお昼寝。今日の寝不足と旅の疲れで二時間ぐっすり眠る。台風の夢を見る。 同室のKさんは韓国人留学生だが日本語がぺらぺらでとても親切。
 
その後参加者で集合してレセプション。いろいろな人と話して楽しかった。意外と英語でも意思疎通ができるもんだ。
 
お風呂に入った後、T氏やM氏、それに同室Kさんを交えて飲みつつトランプで遊ぶ。

3/17 ++二日目++

朝はホテルの近所で玉子スープを食べる。うまかった。
その後ホテルをチェックアウトし、今夜泊まるホテルで荷物を預けようとするが、なんか予約のことでいろいろ行違いがあったようで少々てこずる。でも結局Kさんの友人で旅行代理店の人が、ホテルと話をしてくれて事なきを得る。ついでにチェックインもできる。
その後タクシーを拾って龍頭岩を見に行く。その名の通り龍の頭の形をした岩で、なかなか見応えがある。








次に観光案内の人に道を尋ねつつ、歩いて観徳亭へ。興味深い建物だった。








それから中央地下商街を通り東門市場を見学。








途中、屋台であんまんみたいなお菓子を買食いし、ひたすら歩いて済州島民俗自然史博物館へ。なかなかちゃんとした博物館で、いかにも修学旅行といった風情の韓国人学生の団体がいた。






最後に三姓穴という、済州島の国起こしの神が生まれた、との伝説の地に行く。その神話のアニメ上映も観た。なかなかちゃちなアニメで、見てる方が恥ずかしかったが、ある意味懐かしい雰囲気で良かった。






その後バスで空港に赴き、M氏をお出迎え。三人で美味しいサムゲタン…ニワトリをトロトロになるまで煮込んだお粥…を食べた。ホテルに帰って少し休み、フロントに明朝のタクシーを予約する。その後M氏と夜の新済州に繰り出す。酒とつまみを買って帰りMさんも交えて細やかな酒宴。

3/16 ++済州島!++

いよいよこの日がやってきた。私にとって、初の海外一人旅。

早起きして、懐かしの京成で空港へ。チェックインのあと、マックで朝ご飯。程なくして搭乗開始、大韓航空718便は滞りなくフライトを終え、無事済州島到着。空港で携帯を借り、とりあえずタクシーでホテルへ。実はここが一番緊張した。よくないタクシーにあたると鴨られるのだそうで。

まぁでも正規料金でホテルに送ってもらえてよかった。チェックインのときフロントとの意志の疎通にややてこずるものの、無事部屋に案内してもらえた。

荷物を少々入れ替えて、街の散策に出かける。ホテルは済州の新市街にあり、なかなか栄えているのだ。しばらく方角が掴めなかったが、いくつかの建物を手掛かりに自分の座標を決めてからは、不自由なくうろつける地図の読める女な私。何件かお土産物屋を覗いたり、アワビ粥を食べたり、と新済州を満喫。アワビ粥メチャメチャうまい!韓国語でなんだっけな。とにかく済州に来たら食べてみるべし。








名所旧跡を回るんじゃなくても、ただ知らない街を歩くだけでとても刺激的だね。写真は街で見つけたカラオケ店の看板。「い」と「り」は平仮名を学び始めたときにありがちなミス。
済州は街が何となく日本によく似てると思う。看板がハングル文字なだけで。その印象はちょっと意外。

夕方の便で来るMさんを迎えに再び空港へ。Mさんのチェックインを済ませ、近所の有名な食堂に夕飯を食べに行く。
 
 
 
 ←店の前のトラのオブジェ。
 
 
 
 
 
 
これもすっごくおいしかった。蒸し豚に味噌やタレをつけて、キムチと一緒に葉に巻いて食べるのがうまかった。名前忘れたけど。あとこれも済州の料理として有名らしい、太刀魚のスープも出汁が良く出てて、野菜たっぷりでおいしかった。食べ物がおいしいのは幸せだ。



 
その後Mさんと喫茶店でコーヒーを飲む。このコーヒーは不味かった(笑)。

2008年3月20日木曜日

Break time

I`m enjoying Cheju island!

2008年3月13日木曜日

寝耳に済州島

今週末から韓国・済州島に行くことになった。
その指令が下ったのは今週月曜だ。 ありえね…

3/10
 
朝ラボに行くと、私の机にメモが貼ってある。
 
「○○研 △△さんより電話 内線****」
 
ほ?知らん人だ。要件に心当たりがない。とりあえず折り返し電話。
「もしもし、御手洗ですが△△さんは…」
「あ、御手洗さんですか。突然ですが来週の日韓中バイオインフォマティクストレーニングコースに参加していただけませんか。」
「は?」
日韓中バイオインフォマティクストレーニングコースはその名の通り日韓中合同のバイオインフォマティクス勉強会。参加者は学生中心で、しかも初心者向けということもあって、当面バイオインフォマティクスを習得する必要性がない私にも興味本位で参加しやすい。会場は毎年各国持ち回りで、今年は韓国の済州大学で行われる。
そして重要なのが、三島-成田-済州島往復の旅費はタダ。コース中のホテルも手配してくれて、宿泊費タダ。そして現地入りはコース開始の二日前からOK。さすがにその間の宿泊費は参加者負担ながらも、めいめい観光を楽しむことができるわけだ。
 
これは行きたい。
 
そう思って2月頭の締切直前に応募したのだが、その一週間後あえなく落選のメールが届いた。あら残念。
 
ということで、今では応募したことすらすっかり忘れてたのだが…。
日本からの参加者一人がこの期に及んでキャンセルし、私が繰り上がり通過したとのこと。 は?ありえん。今から航空券取れるか?ホテルは?スーツケース実家だし。つか済州大学ってどこ?他の参加者は?一人で海外旅行とかしたことないし。こわいよー。わー。わー。
 
まぁ、でも。
 
楽しみだ。
VPS